サウナブームに潜む落とし穴と安心なサウナ施工業者の選び方
- SaunaHax
- 9月29日
- 読了時間: 4分
更新日:10月5日

はじめに
近年、サウナブームは全国的に広がり、地方の温浴施設でも「ととのう」をテーマにした新しい設備が導入され、街中にはおしゃれな個室サウナが次々と誕生しています。雑誌やSNSで毎日のように最新情報が流れ、ファンにとってはうれしい時代となりました。
しかし、ブームの影には必ず「怪しい話」や「詐欺まがいの商売」も存在します。実際に弊社にご相談いただいたお客様の中にも、前金を払ったのに連絡が取れなくなった、工事が途中で止まってしまった、安さにつられて設置した設備がすぐに劣化したといった声が少なくありません。
注意すべき「激安輸入品」のリスク
まず注意したいのが「激安で海外製サウナが手に入る」という宣伝です。
サウナストーブやサウナルームは本来、正規ルートから購入すべきですが、ネット上には格安をうたう広告が出回ります。
届いた品が見た目は一緒でも、粗悪品であったり、日本の電気基準(ひし形PSE認証試験)に適合しておらず火災の危険がある例もあります。ヨーロッパのCE規格は緩く、実際に当社のテストでも火を吹いた事例があります。また、当社へも並行輸入品の不具合の相談があります。
安さに惹かれて怪しい商品や会社に手を出すと、結果的に高い代償を払うことになりかねません。また、室内設置のサウナ室に木材を使用している、中国からの輸入品は注意が必要です。これも実際にPSE認証試験中に全焼して、試験機関の試験室が使用不可になっている事例もあります。
一般家庭用途では消防法が適応されず(段々厳しくなっていますが)可燃材である「木」で覆われているサウナ室は何か不具合が有った場合、必ず燃え広がり、火災の可能性が高くなります。当社は一般家庭用でも、ビジネス用途の消防法に適合した不燃材を主に用いていますので、火災のリスクは大きく低下します。
詐欺まがい業者の典型的な手口
実際に、中国からの輸入品である商品は「29万円~」という広告をSNSでよく見かけます。実際に見積を依頼した当社に相談に来られたお客様の見積内容を見せて頂くと、設置費や運搬費の名目で総額では、当社の物より高い見積になっていることが多いです。また、こう言った業者は、「先払い」を求めてきます。または、「今、先払いすれば、優先的に早く製品を貴方の元へお届けできる」の類いのうたい文句がほとんどです。送金後は商品が届かず、催促する連絡をすると、連絡が取れなくなってしまう。担当者が頻繁に変わる。弁護士に相談すると言うと、注文した物と違う商品が納品される・・・。などのパターンです。
既に、「サウナ」「詐欺」でネット検索をかけると実会社名で多くの情報が出て来ます。最近は、会社の名前をコロコロ変えつつ、同じ商法を続けていることが確認されます。
現在、被害に遭われたお客様からの情報では、「被害者の会」を作って、裁判等の準備を進めている事も聞いております。
サウナの選び方~騙されないための基本と弊社の安心体制
こうしたトラブルを避けるため、サウナの選び方には、いくつか注意点があります。
といっても、基本はとてもシンプルです。
・相場より安すぎる商品は疑うこと(Amazon、Alibabaの価格を信用しないこと)
・有名人の推薦でも自分で調べること(某大御所芸能人起用をしていても疑うこと)
・支払いは安全なルートを選ぶこと(通常、リフォーム業等は後払いが基本です)
・実績や進捗が不明な案件には関わらないこと(担当者と連絡が取れなくなるリスクを考えておくこと)
・取り扱っている会社名を必ずネット上で検索してみること(「サウナ」「詐欺」等のキーワードでちゃんと調べること)
この5つを守るだけで、怪しい話をかなりの確率で回避できます。
サウナは人を健康にし、心を豊かにする素晴らしい文化です。しかしブームに熱気が高まる今だからこそ、「ととのう」前に「騙されない」意識が欠かせません。安心できる設備や信頼できる当社を選び、健全なサウナライフを楽しんでいただきたいと考えています。
当社は岐阜県大垣市に長年、建築、リフォーム業で信頼を築き挙げている実態のある会社です。実際に会社のショールームや、製造している工場の見学や確認も可能ですので、ご希望の方はご連絡ください。
当社は事務所だけ用意している会社とは違い、お客様に「当たり前」に安心してご依頼いただける体制を整えております。皆さまの大切なお金と時間を守りながら、本当に良いサウナ体験を提供できるよう努めてまいります。
コメント